葉は、光合成を行うエネルギーの生産工場であり、 微量要素はマグネシウムと共に葉緑素、酵素を構成し 光合成をおこないます。 そこで、この工場に直接原料を送りこむ方法が微量要素の葉面散布で、 効率が良く、しかも土壌の理化学性にも左右されず、最適な方法です。 窒素、リン酸、カリなどの多量要素は葉面散布では十分に補えませんが、 微量要素は葉面で十分に補給が可能です。 「ヨーヒ」は、葉緑素の生成を活発にさせ、光合成を盛んにする様に三要素・ マグネシウム・微量要素をバランス良く配合した微量要素入り葉面散布肥料です。 ★ 葉面からの肥料吸収について 全体にむらなく散布するため、特に考慮する必要はありませんが、 葉面からの肥料吸収は、葉の表面にはクチクラ層があり、葉の裏面には 微細孔が多いため、裏面のほうが吸収率が高いことが分かっています。 また、同じ葉面でも若い葉の方が吸収力があります。 果樹では、散布の時期について主に開花期から果実の養分転換期にかけて 効果的に吸収されます。 |
葉面散布効果 >葉面散布の吸収機構 No6 / 9 No7 使用方法ー次ぎへ